あたらしいはちきん封 淡路結び編 1
私は写真のような淡路結びを良く作りますが、丸っこい形が大好きです
市販の淡路結び金封(一般的に販売されているパターンのものです)
の帯の部分も一緒に丸くするパターンです
だから、帯の部分は別の水引で付けますが
その帯作業が結構時間かかっています
外れることがあってはならないので
3重に留める作業をしています
赤の水引が粘着剤を寄せ付けないので
結構な力でぐいぐいと留めています
このパターンの淡路結びでは3本で結ぶのが一番かわいいなぁと思ってるのですが・・・どうでしょうかne
赤い水引はかわいくて良いですね~
こちらのはちきん封はてんこす様で販売しております
土佐弁短冊三種と
中包みも土佐和紙で折っています
熨斗も鳴子をモチーフにしています。
どうぞよろしくお願いいたします
ラッピングならココロ*クルムでどうぞ
« 「てんこす」に新しいはちきん封納品しました♪ | トップページ | 6月のラッピングレッスン♪ »
「金封・ぽち袋」カテゴリの記事
- 土佐和紙のぽち袋 包和紙ぽちふくろ 和紙編(2010.10.07)
- 土佐和紙のぽち袋 包和紙ぽちふくろです♪(2010.09.29)
- 新商品♪(2010.09.28)
- あたらしいはちきん封 淡路結び編 1(2010.05.18)
- はちきん封圧巻(2010.04.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント